fc2ブログ

Entries

2020年度仏教芸術学会 研究発表会の開催について

2020年度仏教芸術学会 研究発表会の開催について
今年度は新型コロナウイルス感染拡大のため、多くの展覧会が中止になり、研究・教育活動にもさまざまな支障が生じております。
仏教芸術学会でも、3月3日に予定していた奈良国立博物館「毘沙門天」展の見学会が中止となり、会員の皆さまにはご迷惑をおかけいたしました。
さて、学会や研究会も多くが中止されましたが、少しずつオンラインでの開催が試みられるようになりました。
そこで、仏教芸術学会でも以下のとおりオンラインによる研究発表会を開催することにいたしました。

日   時 2021年3月6日(土)13:00~
形   式 Zoomミーティングによるオンライン開催
       発表者は2名程度 ※応募状況により変更の可能性あり
       発表時間は30分(質疑15分) ※応募状況により変更の可能性あり
応募方法 メールで学会事務局に応募
       氏名・発表題目を明記し、発表要旨(1200字以内)を添えること
応募期間 2020年11月16日(月)~12月15日(火)1月20日(木) ※期間を延長しました。
       編集委員会において審査のうえ発表者を決定
応募資格 仏教芸術学会会員(一般・学生・海外)に限る
参加方法 Googleフォームによる事前申込制
参加資格 仏教芸術学会会員(一般・学生・海外・賛助)および寄付助成者に限る


*発表応募にあたっての注意事項
①オンラインによる学会発表は、著作権法上の「公衆送信」にあたるとみられ、発表に関わる全てのコンテンツ(パワーポイントなど含む)は発表者の著作物であり、これについての責任の一切は発表者に帰属する。よって、発表に際し、権利関係の処理など必要な対応はすべて発表者においておこなうこと。
②使用する画像などは、作品自体の著作権はほとんどの場合消滅していると思われるが、その場合も公刊物などから複写する場合はその出典を、所蔵機関などからの提供による場合はその出所を、それぞれ適切なかたちでコンテンツ中に表示すること。
③各自の責任において必要十分な通信環境を確保し、Zoomミーティングの使用についても習熟しておくこと。

*開催までのスケジュール(予定)
2020年11月16日(月)~12月15日(火)1月20日(木) 発表応募期間
     12月末     応募者への採否通知
2021年2月初旬ごろ    プログラム公表・参加登録開始
     2月28日(日) 参加登録締め切り
     3月 4日(木) 参加者にミーティングID・パスコード通知。配付資料を配信

オンラインによる研究会の開催については、通信環境の不全によるトラブルが発生したり、意見交換が難しかったりとさまざまな問題が指摘される一方、対面による開催に比べると労力は格段に少なく、またお住まいの地域によらず参加が容易になるというメリットもあります。
皆さまの積極的なご参加により有意義な研究会となりましたら、次年度以降も継続したいと考えています。ご協力のほどお願い申し上げます。

仏教芸術学会事務局
mail: butsugei@gmail.com

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する